なんでも食べる。みんなと食べる。 <ランチは自社給食室ですべて手作りしています> ”お子様の成長期にバランスのとれた栄養をたくさん取っていただきたい” そんなスタッフ一同の想いを込めて、ランチは清潔なキッチンでていねいに手作りで行っています。 たとえば魚はまるごと一匹から仕入れ、おばさん達がピンセットで骨を一本づつ抜いて…。 さらに安全に配慮し、野菜はできるだけ国産のものを使用しています。 人気おやつメニューのわらびもちも、もちろん手作りです。 また、ランチタイムがいつも単調にならないよう、”お弁当箱の日”を設けています。 ふたを開けるのを楽しみにしている時の、お子様の笑顔はきらきら。 カラフルな給食で好き嫌いがなくなりますように!味覚が発達している頃からたくさんの食品を味わいましょう。 また「どんなものを食べているのか」を知っていただくために、在園生ページでは毎日のランチ写真を掲載しています。 <月に1回はブッフェ・ランチを開催> 子ども達の楽しみが増えるよう、月に1回はブッフェ・ランチを開催しています。 好きなものを好きなだけ!みんなと食べると美味しいね。 <安全でおいしいごはんをたべよう> お米の安全性が叫ばれている昨今、子ども達により安心なお米や野菜を!と考え 今年の新米より奈良県田原本町(山の辺の道の近く)の農家青山さんと契約しました。 一般的に、給食で使用するお米はブレンド米や古米を使用するようですが、 グローバルヴィレッジでは、味覚の敏感な幼児期にお米本来のおいしさを味わえるように、全く何も混ざっていないコシヒカリ(年度によってはキヌヒカリ)を 子ども達のために、精米してもらうことになりました。 また、新鮮なお野菜も青山さんよりいただいております。 (精米している詳しい様子や畑はブログの写真でご覧いただけます) http://globalvillage.citylife-new.com/c2042.html/ ★豆知識:スーパーなどで売られているお米の水分は低く、精米してから時間がたてばたつほど水分が抜けて味が劣化します。 一番おいしいお米の水分は16%でその都度、精米するほうが、もちろんおいしいわけです。 PM 12:00 ランチは給食制です PM 15:30 ロングコースはスナックタイムがあります。